top of page

4/24日はFunk Sessionへ

自分としては何を大事に生きていくのか、答えが決まっているので。今だからこそ出来ることをするだけ、なのです。


昨夜は近所のお店のFunk Sessionへ行きました。緊急事態宣言がまた大阪や京都であったけど、それはそれで人が少なくて密にならないかも?なんて思いながら。


何を言われても覚悟しなきゃいけないなぁと構えながらも、歌い初めに『ちょっとmあまり近づかないように…』ってある人に言われたときはさすがに考えさせられました。(ホストの皆さんとかではなく、ただ遊びに来た人。)


考え方は人それぞれなんであんまり気にしないで、色々歌って帰ってきました。


前日、前々日からホストさんのサイトから譜面を購入して、いろいろ手直しする時間を節約してみました。私が作ったものじゃなくてホスト自らUPしているものだし、『ここ間違えていますよ。』って演奏が崩壊しないようになっているはずなわけです。


仕事から帰ってからや休日などにチクチク作っていたら10日以上かかることが1000円ちょっとでできました☆彡


譜面が作れないわけではないんだ、作れるんだけど時間を節約したかったのだ。だからこれでOKなのだ…なーんて楽しちゃいました。本当にありがたいことです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
京都と観光客と、迷子の私。

先週は去年あたりにLIVEを観に行ったことのあるお店でセッションがあるとのことで、遊びに行きました。写真は、そのときに中国からのご家族が第1部を楽しんで帰られたんですが、娘さんが私たちの絵を描いてくれて。 朝からの京都旅でスマホの充電がO%になっていたので、そのときお会いし...

 
 
 
2025年2月23日@ヴァンダメリリー10周年祭

いつもながら時差投稿。 なんやかんや役割を兼ねていると、 時間に余裕が出来る頃になってしまいます。 23日のヴァンダメリリー10周年祭で演奏してきました。 バンド名って、私にとっては今のところコロコロ変わるものだからイベント毎に、ドラムとベースが変わったりすると特に、違う名...

 
 
 
地域のイベントでの選曲基準

なんで、その曲選んだんですか?って分からないものだと思う。 いつも360度丸く収まればいい中にも基準があって。 そのグッドバランスを見つけるのに2カ月ほどかかります。 その年の10月初旬までのドラマや映画の主題歌でお店のBGMなどで流れていたもの、紅白の候補になりそうな中か...

 
 
 

Comentários


bottom of page