top of page

Tidying up with Kon-Mariさん

捨てて、捨てて、、、

捨てるって気持ちいい。

全部なくなればいい。

要らないもの。


振り返れば10年の間にいろんな職場にお世話になって、次の仕事につながって。勉強して働いて、また勉強して。5年前からは人前で歌い始めて。無謀なほど動きまくった。


特に前職から今の学校に通って2年。来月やっと卒業。途中、昔一緒に福祉を6か月学んだお姉さんの紹介でバイトを始めて。HPや事務をちょいちょいしながら、寝不足になりながらレポートを作成する毎日。自分の部屋がとっ散らかろうが関係なく、2年目はコロナで例年通りにはいかない中すべてを投げうって勉強した。


元旦那が居た頃には片付いていた部屋も、ぐしゃぐしゃ。わざと、その当時は小さかった娘との暮らしが最優先だと思ったから。ちょっとくらい散らかっても気にせず、仕事から帰ってご飯作って、時間を見つけてできるだけ一緒に遊んで。最近はそこまで一緒にいなくても良くなったけど、学業と仕事でヘトヘトだった。片付けなんて、ユウウツで…休むのが優先に決まってた。


そしてやっと!時間が出来たので昔にお世話になったこんまりさんのやり方で、トキメカないものは全部捨ててしまおうと。遊んでないオモチャ、使わないモノ、トキメカないヒト?そう、ときめかないのよね。。。すぐダメになっちゃう。飽きっぽい。


ぜんぶぜーんぶ、ダ~ンクシューーーート。

たくさん捨ててもまだ半分?

もっとやれるんちゃうかな。

続きも頑張っちゃおう。

オリジナルラブな、感じ。

若くした。。。みたいな。

いろんなものは世代交代していくのね。

わたしですらそう。

娘は私とは似ていないようで、ある部分がそっくりだ。

 
 
 

最新記事

すべて表示
京都と観光客と、迷子の私。

先週は去年あたりにLIVEを観に行ったことのあるお店でセッションがあるとのことで、遊びに行きました。写真は、そのときに中国からのご家族が第1部を楽しんで帰られたんですが、娘さんが私たちの絵を描いてくれて。 朝からの京都旅でスマホの充電がO%になっていたので、そのときお会いし...

 
 
 
2025年2月23日@ヴァンダメリリー10周年祭

いつもながら時差投稿。 なんやかんや役割を兼ねていると、 時間に余裕が出来る頃になってしまいます。 23日のヴァンダメリリー10周年祭で演奏してきました。 バンド名って、私にとっては今のところコロコロ変わるものだからイベント毎に、ドラムとベースが変わったりすると特に、違う名...

 
 
 
地域のイベントでの選曲基準

なんで、その曲選んだんですか?って分からないものだと思う。 いつも360度丸く収まればいい中にも基準があって。 そのグッドバランスを見つけるのに2カ月ほどかかります。 その年の10月初旬までのドラマや映画の主題歌でお店のBGMなどで流れていたもの、紅白の候補になりそうな中か...

 
 
 

Comments


bottom of page