top of page

『JAZZ リクエスト・ノート』寺島靖国著より①

1年前にも読んでみたけどサラッと参考にして途中で挫折💦

私としてもおすすめの名演や、時間のあるときに調べられるよう、もう一回振り返って聴けるように備忘録。あと著者のたとえ方がすごい。チェット・ベイカーを「夜の蝶」にたとえて、「チェットは夜灯を落として聴くべし」だそう。たしかに。言い方が気に入ったところは、


●Bill Evansに見るジャズ・ダンディズムの極致。伴奏された幸せな女性歌手は3人いる。

・ルーシー・リード(fantasy)The singing Reed 冷え性のルーシー?なんでだろう。

・モニカ・セッテンルンド 有名だね。Waltz for Debby 著者曰くピアノが普段より艶っぽいらしい。

・あと、ヘレン・メリル。これは知らなかった。調べよう。


●Joni James 序にの囁く歌声に男はみんなメロメロになる…だそう。その感覚は男ではないからわからないけど。耳元でささやくみたいで、ステキだと思う。


●女性JAZZファンならば、渋いマット・デニス。なるほど。


●ベブ・ケリー with Pat Moran Trio 粋と洒落っ気は、スイングやパワー同様、

ジャズの重要な要件。


●女の一生を歌いこむクリス・コナー


今はVocalものばかりだけど、ほかの人も読んでみたい。取り上げてみたい。


 
 
 

最新記事

すべて表示
FUNK💜友の会『FUNK SESSION』2025年6月29日@プラチナ食堂

この日は奈良県のムジークフェストのページを見ていたら、どの会場やお店でもステキなライヴが盛りだくさんに開催されて。5月と6月は特に力が入ってるから、6月最後の日曜は締めくくりみたいな位置づけですね。 そんな中、タカギの身近な人たちで開催したFUNK SESSIONに...

 
 
 
文章にまとめる意味が変わっていたからだと思う。

10年前ほど前、ただ歌っているだけで「あんたみたいな、いつも能天気に笑ってるやつは人の苦しみとか知らんやろ。何も考えてなくてええな」と数人に言われました。 主にジャズセッションで会った、俺は歌えないけど歌い手のことはよく知っていると言うオジサマとかで、当時はよく行きつけの店...

 
 
 
あっという間に3年経ちました。

この6月で結婚3年目。今週の土日みたいに義父とご飯を食べに行って必要なものを買いに行って...家族で対応することが一定の間隔であります。家にいても色々話しかけられてはタカギの作業は一向に進まず、私が確認してほしいこともある。...

 
 
 

Opmerkingen


bottom of page