top of page

『Zingトリオ Live』@ロイヤルホース

5月10日は、ピアノの宮川真由美さんのLIVEを観に、久しぶりにロイヤルホースまで行ってきました。


コロナ前だったから4年ぶりか。近くて遠い梅田界隈のライヴハウスです…。


ゲストで新井深絵さんがボーカルとのことで、全員知らない皆さまのパフォーマンスを楽しみに。


おつまみセットにビールでワクワクして。


会場に入る前に少し時間があったので、ゴールデンウイーク辺りでミスター・ケリーズ閉店のウワサが流れて来ていたし、


まだ行ったことのないお店だったので散歩がてら外から観に行ってきました。


テナントの入るビルの中で、ミスター・ケリーズの扉の手前で今夜ライヴ予定のキレイな女性が物販の管理としていました。


今日はちょっと、別件あるんでまたロイヤルホースまで戻って。



よく考えたら新地って、23の頃友だちと店で歌わせてもらったことがあるんです。あれもすごい偶然で。


そのお店とか通りを歩きながら覚えているかなぁとキョロキョロ。全然分からない(^-^;


夜2時過ぎまでやっている服屋さんとかはまだ健在でした。


お店のお嬢がパパにおねだりするためのカバンやら宝石類も売っている店で。


ハロウィンの時期に、夜中までJR環状線を仮装してジャックしたり機嫌よく遊びまわっていたものです。懐かしい。



ライヴでは宮川さんのパワフルさの謎が解けました。


ラテンナンバーでは本当にドラマチック。『情熱の』とか『炎の』という枕詞がつくのも素直に頷けます。


新井さんの歌は繊細で優しい時もあればパワフルで。私には馴染みがない曲も、肝っ玉のママのように。


あのパーマの当たり具合は本当に羨ましいです。私は全然当たらなくって。ゆるいもの…。



この日は宮川さんのお誕生日。ひまわりの花束を、観に行った私たちにも1輪ずつプレゼントしてくれました。


ひまわりって大きいから咲いているだけで元気貰えるなぁ。


ありがとうございますとお礼を言って腕に抱えていると、『あらすごく似合う!』って言われて、なんだか嬉しかったです。



個人的にツボだったのが、ドラムのガリバー柳さんがホイットニー・ヒューストン先生の『Saving all my love for you 』を原曲キーで歌い切ったことです。


1番丸ごと…男性なのにすごい。

 
 
 

最新記事

すべて表示
FUNK💜友の会『FUNK SESSION』2025年6月29日@プラチナ食堂

この日は奈良県のムジークフェストのページを見ていたら、どの会場やお店でもステキなライヴが盛りだくさんに開催されて。5月と6月は特に力が入ってるから、6月最後の日曜は締めくくりみたいな位置づけですね。 そんな中、タカギの身近な人たちで開催したFUNK SESSIONに...

 
 
 
文章にまとめる意味が変わっていたからだと思う。

10年前ほど前、ただ歌っているだけで「あんたみたいな、いつも能天気に笑ってるやつは人の苦しみとか知らんやろ。何も考えてなくてええな」と数人に言われました。 主にジャズセッションで会った、俺は歌えないけど歌い手のことはよく知っていると言うオジサマとかで、当時はよく行きつけの店...

 
 
 
あっという間に3年経ちました。

この6月で結婚3年目。今週の土日みたいに義父とご飯を食べに行って必要なものを買いに行って...家族で対応することが一定の間隔であります。家にいても色々話しかけられてはタカギの作業は一向に進まず、私が確認してほしいこともある。...

 
 
 

Comments


bottom of page