top of page

『ブーランジェ』のイベント。

執筆者の写真: Keiori TakagiKeiori Takagi

更新日:2023年5月9日

4月に入ってから3回、Souk Musicの本田さんからお誘い頂いて、

ちょっと野外イベントが盛り上がってほしいと思っていたところだったので

スポンサーになるというか、私も一緒になって歌いに行きました。


何回か、野外でゲリラLIVEやります~!!と誘っていただいて、

難波や梅田、大阪城ホール付近、JR奈良、近鉄奈良の噴水近くとか、

実際に行ってみて。そして1曲目で警察に止められて💦

せっかく観に行ったのに残念過ぎる結末になったこと…あります。


同業者には深刻なことに「警察に捕まってしまった。」と、

生ぬるいことでは終わらない状況になってしまった…話を聞きます。

安全に、でも確実にいろんな人の目に留まる場所で演奏を聴いてもらうには。

若い人を応援する形で実現して良かったなぁと思っています。


特に何も告知することがない場合ならいいんだけど、

私の場合は自分の活動や、楽団のこと、

いろんなことをまだ知らない人に知ってもらって、

それから広がっていく話が大事なので。新しい試みです。


4/7日にはギターの佐瀧さんと、ユニット名『ブーランジェ』として。

JAZZの人特有の『タカギDUO』とか、

自分たちの名前を施す正式演者名は要らないなぁと思ったので。

佐瀧さんのパン屋さんにちなんだ名前に決めました。


風が少しあって、雨はパラパラと、でも一定の間隔で降り始めて。

テントがしてあったのでイベント自体は雨天決行。

雨風の中演奏するという貴重な機会。譜面は飛びそうになるから

スマホのi-Realに切り替えたり。風を拾わない方向で歌ってみたり。

(マイクにボーっと音が入ってしまうのを防いでいました。)




始まる前に、お友達の末来さんが観に来てくれました。

他には同じ生駒郡に住むボーカル仲間も。


彼女は普段グランフロント大阪などでオリジナル曲を歌っておられます。

お買い物のついでに、近所だから遊びに来てくれました。

グランフロントだとちゃんと審査に通ればライセンスがもらえるけど、

オリジナル曲のアーティストやグループに限るらしく。


私もオリジナル曲を4~5曲作るかな…(^-^;

安全に音楽が出来る場所って、どこになるんだろう…なんて

いろいろ自分たちの持っている情報を交換出来て嬉しかったです。

末来さんが写真を撮ってくれました。

雨の中本当に、ありがたかったなぁ。


佐瀧さんのステキなギターは雨でも晴れでも屋内でも屋外でも。

本当にステキなグルーヴを、王寺駅前に運んでくれました。

これからもDUOやなにかでご一緒するんだろうなぁ。

ご一緒できますように。


佐瀧さんにはこの次の現場奈良ビバリーヒルズに行くために、

学園前まで車で送ってもらいました。

本当にありがたい😿早いめに移動できました。


また王寺駅前に呼んでもらえたら『ブーランジェ』で調整して、

修行を兼ねて宣伝などの活動をしようと思います。

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

地域のイベントでの選曲基準

なんで、その曲選んだんですか?って分からないものだと思う。 いつも360度丸く収まればいい中にも基準があって。 そのグッドバランスを見つけるのに2カ月ほどかかります。 その年の10月初旬までのドラマや映画の主題歌でお店のBGMなどで流れていたもの、紅白の候補になりそうな中か...

家族として、個人として。主語が違うと方向性が違うことについて。

私という立場も動き始めてみると微妙な局面に来て、その都度、方向性を見直しているところです。 誰かにご無理をさせてしまわないように、ではどうしたらいいのか。 逆に出来ますよーって方に活躍してもらえなくなったり。それはいいことなのか。...

Comments


bottom of page