top of page

どういう人から早く逃げるべきか。

話が終わってから、悪いイメージが繰り返し浮かんでしまう人、かも。


話していて、なんとなくこちらの元気がなくなってしまって。


苦笑いで誤魔化しながら距離を置きたくなる。



外部からどう説得をこころみても根治治療がムズカシイ。


そもそも病気と違うから治療でもないけれど、ケアを試みては失敗して。


気質の問題?どこまでもその方の世界に巣食う、根深い劣等感。

圧倒的ネガティヴエネルギーの充満。


友だちおらんのやろうなあ。

自惚れ強いんやろうなあ。

プライド高いからちゃうかなあ。


アインシュタイン曰く、

“人の価値とは、その人が得たものではなく、その人が与えたもので測られる。”、


とまあ、人を疲れさせることばっかりして何かメリットがあるんだろうか。


いじめられたことがあるんかなぁ。


異性にモテたいやろうけどこれじゃちょっと…💦

とか良いことを全然連想しない。


こちらのほうは、なんてことない普通の会話をしているのに

話が終わってからも気力が吸い取られたようにしんどくなる人。


なぜかその人のことをバグのように考えてしまう時間が増えるということは、

それは単純にお相手の方が、私のエネルギーを奪いに来てるからなのである。

根っから悪い人ではないんやけど、


なんやよく分からんけど話していて疲れるなぁと思ったら、

エネルギー・ヴァンパイアです。

すぐ逃げましょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
FUNK💜友の会『FUNK SESSION』2025年6月29日@プラチナ食堂

この日は奈良県のムジークフェストのページを見ていたら、どの会場やお店でもステキなライヴが盛りだくさんに開催されて。5月と6月は特に力が入ってるから、6月最後の日曜は締めくくりみたいな位置づけですね。 そんな中、タカギの身近な人たちで開催したFUNK SESSIONに...

 
 
 
文章にまとめる意味が変わっていたからだと思う。

10年前ほど前、ただ歌っているだけで「あんたみたいな、いつも能天気に笑ってるやつは人の苦しみとか知らんやろ。何も考えてなくてええな」と数人に言われました。 主にジャズセッションで会った、俺は歌えないけど歌い手のことはよく知っていると言うオジサマとかで、当時はよく行きつけの店...

 
 
 
あっという間に3年経ちました。

この6月で結婚3年目。今週の土日みたいに義父とご飯を食べに行って必要なものを買いに行って...家族で対応することが一定の間隔であります。家にいても色々話しかけられてはタカギの作業は一向に進まず、私が確認してほしいこともある。...

 
 
 

Comments


bottom of page