top of page

モノと、情報の断捨離

整理整頓の時間が取れたので、今まで奈良で過ごした15~16年間を一気に振り返っています。


もうじき引っ越すことを見越して?壊れたり調子悪くなる家電、家具、小物類。


働きながら日常を走るか思いっきり立ち止まるかの二択で、写真やデータを振り返るような余裕はありませんでした。


年始にスマホのメモに記しておいた『2022年にやっておきたいこと』は、


◎断捨離をきっちり行い、引っ越しを身軽にする。

◎気になる資格試験を受けておくこと。(3つ以上ある(^-^;)

◎HP、インスタ、facebook、Twitterのコンテンツを充実させる。

◎開催されるのであれば、エントリーして音楽活動の幅を広げる。

◎来年の地域のイベントのためにPOPSや歌謡曲、KIDS向けの曲を準備する。

◎糖質・脂質制限を行う。

◎バイクの修理


等など。思いついたら追記する。


↓こんな写真みたいな、キレイな旅立ちが出来ない自分が情けないわ。

しかしそれも現実。

ほんの数年前の写真や動画を観るだけで、確実に今より『若い!』って驚くから。

私は私なりにやっていく。

 
 
 

最新記事

すべて表示
京都と観光客と、迷子の私。

先週は去年あたりにLIVEを観に行ったことのあるお店でセッションがあるとのことで、遊びに行きました。写真は、そのときに中国からのご家族が第1部を楽しんで帰られたんですが、娘さんが私たちの絵を描いてくれて。 朝からの京都旅でスマホの充電がO%になっていたので、そのときお会いし...

 
 
 
2025年2月23日@ヴァンダメリリー10周年祭

いつもながら時差投稿。 なんやかんや役割を兼ねていると、 時間に余裕が出来る頃になってしまいます。 23日のヴァンダメリリー10周年祭で演奏してきました。 バンド名って、私にとっては今のところコロコロ変わるものだからイベント毎に、ドラムとベースが変わったりすると特に、違う名...

 
 
 
地域のイベントでの選曲基準

なんで、その曲選んだんですか?って分からないものだと思う。 いつも360度丸く収まればいい中にも基準があって。 そのグッドバランスを見つけるのに2カ月ほどかかります。 その年の10月初旬までのドラマや映画の主題歌でお店のBGMなどで流れていたもの、紅白の候補になりそうな中か...

 
 
 

Comments


bottom of page