top of page
執筆者の写真Keiori Takagi

優先事項をハッキリさせる必要性の話。

5月26日の『I ❤ 王寺ミュージックストリート』。


途中、インストの曲でマイクを置いて自バンドのサウンドを聴こうとプラプラ歩いていたら私より少し年上のお兄さんが席を立って去ろうとしたところで。



「ねえちょっと、アンタさ、」


「アナタほんとに歌上手いんだから、


ガ~ッと聴いている人をもっと惹きつけなきゃダメだよ!」


「恐れちゃダメ。もっと出していいんだよ!自分自身をぶつけて!ねっ?」


「あの曲、50年ぶりに聴いたんだからさ...」


と言いながら去ろうとするから、


「ハイ!頑張ります😿」とその背中にぶつけました。



音出しの時からもうすこし声出してもOKよ?と言われていたけれど、気持ちが1番加減しにくくて。メンタルで声を出しているのでそこがリミッターを設けるともう、なかなか難しくなります。



あの曲、Feel Likeやろうなぁ、歌が上手いのくだりはこの場合一般的な社交辞令だからどうでもいいとして、『小音量で』と言われているため、出したくても出してはいけない、もどかしさ。


音そのものよりも、響きよりも、あまり主張しない音の集合体でのScatとか。JAZZ系から来てるのでそういうのも特に準備しなくてもやります。が、肝心かなめの『響き』がほしいなら、それも通用しないだろうし。



6~7年前あるFUNK系集まりで、「タカギさんが皆を煽るからダメなんだ。演奏陣のボリュームが上がってしまう」「煽らないように」と言われて。人を惹きつけないように歌うって、どうしたらいいのかわからなくて。



それでなくても、ちょうど音量のことで問題になっていると聞いていたので、そのお店や集まりに通うのを控えました。そしたら無事解決でしょうし。



そんなことを走馬灯のように思い出しながら、いかん、これ。と気持ちを持ち直し、最後の曲だけ少しガヤガヤするいつも通りにしましょうと、コードブルーの皆さまにも伝えて、そのようにしました。



お兄さん、貴重な生の声、素晴らしいレッスンをありがとうございました。小音量を心がける中での精一杯の気持ちの通し方で、可能な限りいつも通りに戻してみると、横のエスカレーターを降りたついでに立ち見していってくれる人が増えました。



狙って小音量にしなくても、基本的に小音量なチームもあるだろうし。普段は声がデカいのにワザとボリュームを出さないで、声を通さないで楽しんでほしいときもあるだろし。



しかし、聴いている人に「アンタはもっと出せるだろ?」となぜか期待されて、「なぜやらない?」=「なぜ本気を出さないんだ!」と言われると、聴いている方にも辛い気持ちにさせてしまったか、一緒に辛抱させてしまったかと、考えさせられました。


閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

雨しっかり。体ダル重。

今日の仕事は終了。主人はまだ帰らない。 あのときの気持ちが知りたくて。今との違いや全く変わっていないところを認識しながら、次へ進めよって合図かも。昔に日記代わりに書いていた文章が懐かしく、非常に鮮明にあの頃を思い出される仕組みになっています。...

B.V=Backing Vocal 振り返り。

最後の曲、『So Amazing』。 ルーサー・ヴァンドロスの曲です。 10月20日のリハでスタジオに向かう途中で、この曲だけバッキングコーラスとしてタカギも参加することになりました。 Youtubeに転がっていたライヴバージョンを聴きながらどんな風にカーメンがコーラス入れ...

みゆうちゃんに誘われて。

10月27日はわたしの直近の母校である『佐保短期大学』の学園祭でした。先日、同級生のみゆうちゃんに誘われて。しかしみゆうちゃんは午前中お仕事。会えなかったけれど。 電車&バスで学校に着いてしばらくしたら、主人が天理から合流し2人で遊びに行きました。...

Comments


bottom of page