top of page

映画『クラウドアトラス』感想

更新日:2022年6月27日

人はなんで、同じことを繰り返してしまうんやろう。

でも、繰り返していないこと、進化していることもたくさんあって。


分かっても分かってもらえなくても、どうせ分かってもらえることなんてレアなんだろうからと、それでもボチボチ、片づけていきましょ…と前向きになれる映画です。



戦争や虐待など繰り返してしまうこともあるけれど、そうはならないぞと働きかけて、影響することもあります。


モノやシステムは賢い人が発明して便利になってありがたいことだけど、その有難いはずの便利そうなものを扱い情報を使いこなす私たちがドの付く阿呆やったらなんにもならん…と落ち込むニュースも多いです。


生まれる前から序列があって、圧倒的に支配される側にあって。それもほんま、うんざりで。かといって違和感に気づいたり生活に疑問を抱くようになってしまうと、今度は少数派ということで大多数から異端視されて。


ガリレオガリレイや数多くの音楽家、画家みたいに声を上げ続けても危ないやつやと思われて。でもその人たち以外にも気づく人が現れて、時の権力者が真実を伏せておくことが出来なくなってから、死んだ後で正しかったことが証明されて評価されるような。


真実はうやむやに、あの人は変わっている、違う、など気味悪がられて。分かってもらえなくても、やらなあかんなぁと思うことは引き続きやっていこうと。


この映画は辛口評価が多いけれど、全員に分かりやすいものがいいんだったらもっとスカッとするものを観たらいいと思う。


セリフの行間とか、雰囲気から読み取ったりしないで、あまり考えないでいいほうへ楽なほうへ楽な方へ行くことは、ない。


全部説明してもらえるような、白黒はっきりした世界に住んでいるわけではないのに、理解ができないと作品のせいにするようなブログやYoutube動画にはウンザリです。



そういうものではなく、自分と共通する人、縁がある人と正しく繋がるためには、自分で語ることだ。


個々人がどうのこうのより、繋がっていることに意味があり。ヒトは繋がりの中で進化できるものといえる。



誤解を解こうとして、分かってほしくて分かりやすくしたつもりが曲解されたり。



理解してもらえないだろうことにはダンマリ決め込んだり、初めから押し黙っていることもある。


全員に理解してもらえないことは判っている。


でも語る。誤解されたままでも構わないけどまずはあきらめず、発信だけはしておきたい。


ちゃんと知らせなければ本当のところは隠されたまま、それは違うのだ。


誰もそれを信じていなかったとしても?


誰かはもう信じてくれている。

願いや、祈りにも似た…。

 
 
 

最新記事

すべて表示
FUNK💜友の会『FUNK SESSION』2025年6月29日@プラチナ食堂

この日は奈良県のムジークフェストのページを見ていたら、どの会場やお店でもステキなライヴが盛りだくさんに開催されて。5月と6月は特に力が入ってるから、6月最後の日曜は締めくくりみたいな位置づけですね。 そんな中、タカギの身近な人たちで開催したFUNK SESSIONに...

 
 
 
文章にまとめる意味が変わっていたからだと思う。

10年前ほど前、ただ歌っているだけで「あんたみたいな、いつも能天気に笑ってるやつは人の苦しみとか知らんやろ。何も考えてなくてええな」と数人に言われました。 主にジャズセッションで会った、俺は歌えないけど歌い手のことはよく知っていると言うオジサマとかで、当時はよく行きつけの店...

 
 
 
あっという間に3年経ちました。

この6月で結婚3年目。今週の土日みたいに義父とご飯を食べに行って必要なものを買いに行って...家族で対応することが一定の間隔であります。家にいても色々話しかけられてはタカギの作業は一向に進まず、私が確認してほしいこともある。...

 
 
 

Comments


bottom of page