top of page

毒のある人=距離を保つこと。




誰かが主人公の物語で、自分がご都合主義的に悪者に仕立て上げられたら…

生きていると、その生きている人が80億人いるならば80億人分の主人公の物語がある。

でも私も生きていて、私には私の都合がある。


そんなわけで、他の主人公様に願われても叶わないこともあります。


うちの母は昔からワンマンなところがあって、

自分で連絡をくれたらいいのに周りに連絡をお願いすること、調整しておくことを委託することがあります。

わざわざ人に頼まないでも自分でしたらいいのに。


自分で電話をかけてくることもあります。でも他の人に頼むことも多い。


あれは本人ではなかったかと、とにかく記憶も曖昧だけど

2週間ほど前に連絡は確かにあったかと。

でも私はすっかりそのことを忘れてしまって。


どういうわけか手帳にも書いていませんでした。

もちろん主人にも伝えていなかったです。


で、そのあともピターッと。何も連絡が無くて。

問題の今日、約束のお昼になる少し前に、「で、いつ来るの?」って


お昼の予定で、お昼少し前に連絡があるってことが、正直ハメられたなって。

失敗するの分かっててそのままにしておくなんてひどいなぁと思いました。


当然母はブチ切れ。

お昼にごちそうを用意してくれていたのに、

私の好きなものを作ってくれていたのに、


はい、残念!

もう二度と誘いません


って話が終了したんですが、


逆に、そのワンマンな母やらが迷惑を被りたくなくて、

周りも連絡しなかったことでトラブルになって責任取りたくないわで、

しっかり連絡が来ることもあります。


例えば金銭的な関係のことで、

ちゃんと娘がやってないと困るからとか。世間体のこともあって。


忘れてないよね?ちゃんとしておいてよってことは、

母や父から委託された人から再三連絡が来ます。


もちろん自分で電話をかけてくることもあります。

自分でかけてくるときほど重要な用事のようです。


で、連絡が来ないパターンの時は

結局は、ご都合主義的に、


忘れてたら忘れてたで、そんなもん知らんよ。

ご馳走食えなくって残念ね。

アンタたちの分はみんなで頂きまっさー。と。


勝手に忘れといたらいいやんって類いのこと=連絡が来ない。

簡単なことです。


別に食べ物の恨みは恐いとかそういうことではなくて。


正月以外のご飯のお誘いは私の方からも×でと、断りました。


金銭的な絡みのある用事やと、


万が一を考えて関係者同士で『明日、よろしくお願いしますね!』


その近辺にはワイワイと、

なにかしらSNS上でやりとりがあるから気づくシステムだけど。


それがないとただでさえ忘れっぽいのに、

人間なんやから失念することはある。


母が誘ってきても、断ってください🙇‍♀️

と伝えてもらうことになりました。


記念日を覚えられない夫、なんですよ。私は。女性的ではない。


まず記念日を覚えるという概念が薄い。

たまたま覚えていることは沢山あるのになぜか。


そのたびごとに機嫌損ねられても困るし、

トラブルは少ない方がいいと思いました。


誰も得していないというか。

あ、得をしたのは、ご馳走を私たち夫婦二人分多めに食べれた人か。


ならやっぱりご都合主義。


で、ここからが応用編。


私は自分が忘れっぽいせいで実は自分の大好物のカニが、すき焼きが食べられなかったことを悔やんでいるのではない。


先日や数日前に1度連絡をくれる優しさがなかったことに不信感しかない。


というのは、いつもだと数日前や前日前に妹や娘から連絡があるからだ。


今回はなかった。何が違うのか。


私たち夫婦が不参加だと、みんなのカニやすき焼きが増えるからだ。

それを本当に望んでこの結果だったのだろうか。


うちの母の言い分はたしかこうだ、


「敏ちゃん(うちの主人)に、おいしいものを食べさせたいから呼んでほしい。」


これが母の本音だったはず。

ぶっちゃけわたしなんかどうでもいいんです。そこが大事だった。


でもそこまでの調整をした人が間に誰もいなかった。少なくとも3~4人もいて?


1番失敗しやすい私に連絡してその後放置って…。

一番やっちゃいけないことじゃなかったか。


そのミスについて、どう捉えているのだろうか。


さらには、私から「もう正月以外はご飯とかは呼ばないで」と言わせてもらったのには、別の意味があって。


「もう敏ちゃんは連れていきませんよ」ということである。


それを、そのままでいいと思っているのか?


これ、いったい誰が調整しなあかんコトやったかな。


忘れっぽい私だけが、やらなければいけなかったのか。


もっとしっかりこのことについて頭を使える人が調整に入っていたのではないのか。


みんなで責任転嫁するくらいなら、


私が忘れてすっぽかすのを笑ってみてるだけなんやったら、


そんなお食事会はちょっとご遠慮させてほしい。



 
 
 

最新記事

すべて表示
京都と観光客と、迷子の私。

先週は去年あたりにLIVEを観に行ったことのあるお店でセッションがあるとのことで、遊びに行きました。写真は、そのときに中国からのご家族が第1部を楽しんで帰られたんですが、娘さんが私たちの絵を描いてくれて。 朝からの京都旅でスマホの充電がO%になっていたので、そのときお会いし...

 
 
 
2025年2月23日@ヴァンダメリリー10周年祭

いつもながら時差投稿。 なんやかんや役割を兼ねていると、 時間に余裕が出来る頃になってしまいます。 23日のヴァンダメリリー10周年祭で演奏してきました。 バンド名って、私にとっては今のところコロコロ変わるものだからイベント毎に、ドラムとベースが変わったりすると特に、違う名...

 
 
 
地域のイベントでの選曲基準

なんで、その曲選んだんですか?って分からないものだと思う。 いつも360度丸く収まればいい中にも基準があって。 そのグッドバランスを見つけるのに2カ月ほどかかります。 その年の10月初旬までのドラマや映画の主題歌でお店のBGMなどで流れていたもの、紅白の候補になりそうな中か...

 
 
 

2 Comments


Keiori Takagi
Keiori Takagi
Jan 20, 2024

もちろん、失念していて申し訳ないと、謝りました。謝った上で、同じような事故が起きないように「誘わないで」と伝えました。

Like

Keiori Takagi
Keiori Takagi
Jan 20, 2024

でも、10中八九忘れていると分かっていて何故こんなことに?と、調整力の無さとか、底意地の悪さが目だって悲しいです。


まず上手くいかないと分かっていながらなにもせず他人を笑い者にするんなら、そんな意地悪せんと誘わないでほしい。それが本音です。

Like
bottom of page