top of page

譜面を失くして、気がついたこと。

執筆者の写真: Keiori TakagiKeiori Takagi

大事ななにかを失くして、また見つかって。

そして気づいたこと。


クリスマス・イヴ。

もうじき山田家ファミリーでランチです。

隣町に住むおばさまも一緒に。


主人の用意が出来るまでに時間があるので手持ち無沙汰。

昨夜気づいて面白かったことを記しておきます。


毎月第4土曜の2nd Funk Sessionで出来るように、自分と橋本君のお父さんの曲を資料と共にリクエストして。そうそう、FUNK SESSION系の譜面を入れた黒いトートバックは…と探すもいつもの場所に無く。


車の中、自室、主人の部屋、おもちゃの部屋(楽器用具と服が沢山)、通路なども探しまくるも無くて、途方に暮れていました。先月の記憶が曖昧な中、途中立ち寄ったお店や奈良警察署の遺失物・落とし物のページでも検索して。


しかし見つからず。リクエストの譜面は別途管理していたから持って行けて、大幅に出遅れたなぁ…


あれらをもう一回作り直すとしたら、コピーを5部ずつするとしたら、1カ月はかかるだろうなぁとブルーな気持ちでいっぱい。とてもとても歌う気持ちになりませんでした。


もし、落とし物として届けられたとしても親切な人が拾ってくれたらいいけれど、あかん人やったら悪用されまくるやろうなァ…


売ってない譜面、アレンジされたもの、自分の時間を最大限使ってカスタマイズしたやつも、全部誰かの手に渡ってしまうなんて。


でも、無くなってしまったものはしょうがない。

いっそ、FUNKやAOR系は歌うなということかいな?と。


喪失したものと元通りにする労力を計測すると「そういうご縁でしかなかったのかな」と、平たく理解しかけたらお店に到着。


店内が満員で、聞き専のお客さんが多い日で。

通路のところで「実はちょっとアクシデントで。FUNK SESSION系の譜面を全て失くしてしまって😿」とホストさんに打ち明けると、


「お店にありましたよ。」と。「あ、これタカギさんの譜面でしかないなと。」

教えてくれました。


そしたらカバンごと、ざっと見た感じ先月に持って行ったのと同じようなボリュームのクリアファイルとクリアフォルダーで。


比較的よく使う譜面は綴じないで、そんな感じでした。

ほとんどそのままみたい。まだ分からんが。

見つかって良かったです。


この1カ月もすごく濃い内容で。

目の前のことに必死過ぎて、

譜面を忘れたまま帰っていることにも気づけない日々でした。

「見つかってくれたことが、山田家最高のクリスマスプレゼント」

だと主人の方がホッとしているようです。


しかしまあ、「また来るやろう」と連絡も何もなかったけれど。

見つけてくれた方、だれか連絡してくれたら良かったのに(^-^;

なんて、ちょっと思ってしまう。

1カ月もあれば、こそっとコピーして、こそっと返しておけるから。なんだかなぁ。。。忘れて帰ってそのことも忘れておいてあれだけど、

早めに連絡欲しいところでした。


まあもし誰かがコピーしてシレっと使用していたとしても、その方が私のようにその譜面を使いこなせるかは分からないものです。


だから、いいのかもしれない。

と納得させて納得させて諦めようと試みて。

内心、何十万かの楽器をどこかに置き忘れてくるのと同じくらい、

かなり肝が冷える想いでした。

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

地域のイベントでの選曲基準

なんで、その曲選んだんですか?って分からないものだと思う。 いつも360度丸く収まればいい中にも基準があって。 そのグッドバランスを見つけるのに2カ月ほどかかります。 その年の10月初旬までのドラマや映画の主題歌でお店のBGMなどで流れていたもの、紅白の候補になりそうな中か...

家族として、個人として。主語が違うと方向性が違うことについて。

私という立場も動き始めてみると微妙な局面に来て、その都度、方向性を見直しているところです。 誰かにご無理をさせてしまわないように、ではどうしたらいいのか。 逆に出来ますよーって方に活躍してもらえなくなったり。それはいいことなのか。...

Comments


bottom of page