top of page

1月9日の振り返り

更新日:2022年1月12日

家に帰るまでが遠足です。後片付けを終えるまでがフェスです。

その定義だと私はまだ終えれていないのでボチボチやっているところです。


イベントの反省をしようと思って、そのまえにHPが567対策で自粛傾向になっているままなんで、それも少しだけ改築しなければ。少しページをリニューアルする前にインスタのHushTagを全然付けていない記事とか、発信の意味を成していないなと気にしていて、Twitterに至っては古いボヤキばかりで荒れているし。


そんなことを言い出したら誤操作で作成してしまった高城香織の別ベージはひっそり存在し、リンク切れも多く、手持ちの思い出深い動画やデータを上手いこと挿入してHPにもアドレスを埋め込んで…などなどえーい、ややこしい💦


でもでもそろそろ2年半使っている私と娘のスマホを買い替えなきゃ…ならばデータをSDカードに丸写しして機種変の準備をしないと。そしたらPC内臓のHDの空きが全然ないのでまた外付けHD買うんでしょうね。買いに行くのは面倒だからAMAZONで物色するべきか…


とか色々してたらまた先延ばしになっていくので、無理やりに振り返ろう。


この1年で新しいお仕事に就いて職場がころころ変わったり。プライベートもころころ状況に変化があり、調整に頭と体や時間などのリソースを思ったより費やしました。毎度の直前漬けで乗り越えるには、難易度が高かったです。


イベント前日から繋げれるものは繋いで、組み立てるものはほぼ組み立てて当日を迎えるも、やっていくうちに時間が押して。反省はガッツリHPのブログに後日するとして、作業しながら思うところがありました。


集まって練習する時間がなかなか取れないだろうし、子供向けの新ネタなどはご準備できない方向でやってきたのに、前日のお昼になってそれって間違えていないかと、他の部門で準備をされている皆さまを見るにつれ思い。


結果、時間ないのに子供向けのを2曲増やしました。ワンちゃんさんと私は以前にやったことがあるとはいえもうずいぶん前。しかも私が主体的にやっていたものではない、けれどなんとか、バンドの皆さまにご無理を言って本番に間に合わせてもらいました。


ほんと、お仕事中の空き時間に猫ちゃんさんに踊りを覚えてもらったり、休日出勤のあとのわんちゃんさん譜面を探してピアノで弾きこんでもらったり、帰宅途中のポムポムプリンさんに車の中で音源を聴いて叩いてもらって、夜10時過ぎてからショッカー様にこの2曲を何とかお願いしますと正式にお伝えして、無茶ぶりをすいませんでした。


いろんな調整中にこみ上げた過去のことやら、自分がまた同じようなことで周りの人を振り回しているので、ほんと何やってんだかと、情けないやら、自分がイヤになりました。こんなことをしだすから、嫌われてしまうんやからと自分に何度もツッコミを入れて。


でも調整しきって深夜お風呂の中で集中して歌を叩き込んで。当日を迎え、子供も大人も盛り上がってくれたので良かったな~と結果オーライ...となっていれば…なっていてほしいな…。もうそれやったらこの曲とこの曲は絶対するって決めといたほうがいいのか。


また、一人でボチボチPA機器などを繋ぎながら、今まで私は機器関係のことをもっと詳しい人にお任せしっぱなしだったなと反省⤵新しく来られる演者さんに駐車場や控室を教えたり、いろんな対応に追われて、なかなかうまくいかなくて。


ドラムも、毎年本当に朝からいろんなものを忘れないように積んで、現場で組み立てて大変だったと思う。いやどのパートにおいても今までいろんな方の力でイベントを盛り上げて頂いて、それが今に繋がっていることがあらためて分かりました。


そして新しく来たくれた皆さまも本当に細やかな気遣いをしていただいて。うちの娘とそのお友だちもいつメンだし、茜さんの娘さん、うちの妹、そして幼馴染のきくちゃんの娘さんも、短大で仲良くなった奈緒ちゃんも、吉野音街道で知り合ったひとちゃんも。後ろからトイストーリーズのウッディーみたいな人に、大きめの拍手で応援してもらったり。


本当に、こんな私でごめんなさいね😿

でもこれ以上にはできないかもしれなくて。

中途半端で不完全だけど、

みなさまに助けていただいて、

今年も終えることが出来ました。


来年の今頃にはどんな気持ちでいるのか。

また真っ白なのか。

今から1年かけてどんどん構想を膨らませて。

喜んでもらえる時間を過ごしてもらえるように、

ボチボチ調整していきたいです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
京都と観光客と、迷子の私。

先週は去年あたりにLIVEを観に行ったことのあるお店でセッションがあるとのことで、遊びに行きました。写真は、そのときに中国からのご家族が第1部を楽しんで帰られたんですが、娘さんが私たちの絵を描いてくれて。 朝からの京都旅でスマホの充電がO%になっていたので、そのときお会いし...

 
 
 
2025年2月23日@ヴァンダメリリー10周年祭

いつもながら時差投稿。 なんやかんや役割を兼ねていると、 時間に余裕が出来る頃になってしまいます。 23日のヴァンダメリリー10周年祭で演奏してきました。 バンド名って、私にとっては今のところコロコロ変わるものだからイベント毎に、ドラムとベースが変わったりすると特に、違う名...

 
 
 
地域のイベントでの選曲基準

なんで、その曲選んだんですか?って分からないものだと思う。 いつも360度丸く収まればいい中にも基準があって。 そのグッドバランスを見つけるのに2カ月ほどかかります。 その年の10月初旬までのドラマや映画の主題歌でお店のBGMなどで流れていたもの、紅白の候補になりそうな中か...

 
 
 

Comments


bottom of page