top of page

4/24日には催花雨(Sigh-cow)のイベント。

前日に楽団の練習会に参加し、急いで頭を切り替えて。

翌日には阪神尼崎駅まで飛んでいきました。


初めて降りる駅。どんなところだろうとワクワクしていましたら、

見たことのある電車の車体、内装、座席シートの感じ。


よくよく考えたらこの線は近鉄奈良線から繋がっている✨

昔に住んでいた奈良市内や東大阪から、

ちょっと多いめに乗っていれば着く駅だった。。。です(^-^;


改札のある1回まで降りると

階段付近からぷ~んとカツオや昆布だしのいい匂いが。

立ち食いそば屋さんを見つけたので

その日の日替わりご飯セットを食べて腹ごしらえ。

おダシは全部飲み干して、満足💜満足。


改札を出ると都会な雰囲気でした。

JR尼崎へはバンド練習で月1回出向きますが、

全然違う雰囲気です。駅前に広場があって、人が多く行き交って。


降りてすぐに、ちょっとホームレスっぽい人たちを発見。

一番歳が近そうなお兄ちゃんが話し掛けに来てくれました。


「自分、紙の色それ何で染めたん?」「マニキュア?」

「カッコいいやん。」って。

スーツで決めてるけどなんとなくヨレヨレ。でも男前なんは分かる。

「ありがとう!」と返事して。この日何度か話しかけられました。


噴水に座ろうかなぁと思った、

主催者さんが機材を下ろす前に様子見に来ていました。

ペコっとご挨拶をして。


視線を通り過ぎそうになる噴水前のマダムに移すと、

ん?あれ?えっ、なんでやろ。

知ってる顔!?

とお互いに顔をよくチェックしてみて。


いつもはJR尼崎駅から5分ほど車で移動したところで

プライベートなジャムセッションに参加するんですが、

そこでフルートを吹いておられる『ゼンジ―ポキン』さんでした。


『ゼンジ―ポキン』というのは芸名で、

若い頃、楽器だけじゃだめだと周りの人に勧められて、

ゼンジ―北京さんのところに弟子入りする話が起こって、

「移動費とか全部手持ちなら...」と許可されたことから来ています。

残念ながら手品を教えてもらうところまでは行かなかったそうで。


練習の日ではないのに、会社の昼休みにサイゼリヤに行って、

その帰りにお会いできたなんて。



そんなことよりもなぜにまた、こうやってポキンさんと。

まったく約束もメンションもしていないのに、

こんな一瞬でも遅れたり早まったりすると気づけないような

絶妙なシチュエーションで私たちは会ってしまうの✨?

と運命の不思議を感じざるを得ませんでした。



ギターの岩谷さんも本番より少し前に合流して、

この日は平日なので催花雨は2人行動です。ベースの浜崎さんは不在。

この日はめっちゃ肌寒くて。二人とも服を間違えました。

近くのCafeからストリートイベントの進み具合をチェックして。


風がピューピュー。マイクにゴーゴー💦

譜面は飛びかけ、ギターを弾く手はかじかみ、

スゴイ環境の中2ステージやり遂げました。


その点、他の出演者の若手ミュージシャンは心得ています。

みんな厚着でウィンドブレーカー的なものを着用している。。。w

こういったストリートあるあるなのかもしれません。

私も良い勉強になりました。


他の若い皆さんの写真を撮っていた方が、

私たちユニットの分もお写真をくれました。

インスタで繋がっているからあちらでシェアしよう。。。


 
 
 

最新記事

すべて表示
FUNK💜友の会『FUNK SESSION』2025年6月29日@プラチナ食堂

この日は奈良県のムジークフェストのページを見ていたら、どの会場やお店でもステキなライヴが盛りだくさんに開催されて。5月と6月は特に力が入ってるから、6月最後の日曜は締めくくりみたいな位置づけですね。 そんな中、タカギの身近な人たちで開催したFUNK SESSIONに...

 
 
 
文章にまとめる意味が変わっていたからだと思う。

10年前ほど前、ただ歌っているだけで「あんたみたいな、いつも能天気に笑ってるやつは人の苦しみとか知らんやろ。何も考えてなくてええな」と数人に言われました。 主にジャズセッションで会った、俺は歌えないけど歌い手のことはよく知っていると言うオジサマとかで、当時はよく行きつけの店...

 
 
 
あっという間に3年経ちました。

この6月で結婚3年目。今週の土日みたいに義父とご飯を食べに行って必要なものを買いに行って...家族で対応することが一定の間隔であります。家にいても色々話しかけられてはタカギの作業は一向に進まず、私が確認してほしいこともある。...

 
 
 

Comments


bottom of page